
コミックス・原作
2024/09/02
「忍界クイズ NARUTO MANIA」データで見る特別試験!

データで見るNARUTO MANIA特別試験!
明後日から最終特別試験が始まる忍界クイズ「NARUTO MANIA」。
今回は、今までの特別試験をまとめてレポートします!
今回は、今までの特別試験をまとめてレポートします!
各シーズンで、正解率の一番高い・低い問題は?
■シーズン1「下忍修業編」はこちらの問題!

51話の扉絵で祈るカカシを木の後ろから覗いているのは「マイト・ガイ」!
写っているのは小さくですが、覚えている方が多数でした。
対してこのサスケが写輪眼を使うシーンは「中忍選抜試験第二の試験で襲撃を受けた時」!
ヒントが殆どないコマなので、かなり難しい問題でした…!
写っているのは小さくですが、覚えている方が多数でした。
対してこのサスケが写輪眼を使うシーンは「中忍選抜試験第二の試験で襲撃を受けた時」!
ヒントが殆どないコマなので、かなり難しい問題でした…!
■シーズン2「サスケ奪還編~新時代到来編」はこちらの問題!

正解率最多問題は、本試験でもご紹介したこちらの問題。正解は「"父"と"母"」。
サソリが最初に造った"父"と"母"。印象強いストーリーなので、大多数の方が正解されていました!
対して忍者学校の上期の成績表の科目はかなり細かい部分で難しい問題でした…!が、それでも正解率が70%を超えているのはすごいです!
サソリが最初に造った"父"と"母"。印象強いストーリーなので、大多数の方が正解されていました!
対して忍者学校の上期の成績表の科目はかなり細かい部分で難しい問題でした…!が、それでも正解率が70%を超えているのはすごいです!
■シーズン3「"暁"騒乱編~五影会談編」はこちらの問題!

この時ナルトが購入したのはアイス!
自来也の訃報を受けて悲しみに暮れるナルトの涙とアイスが溶けていく描写を重ね合わせた、非常に感慨深いシーン。イルカが励ましに来るのも含めて覚えている方も多かったのではないでしょうか?
対してデイダラの正解のセリフは「口数は少なく もっとクールに振る舞え」!
意外な問題が最低正解率となりましたが、他の選択肢がなかなか紛らわしく、混同された方が多かったのではないでしょうか。
自来也の訃報を受けて悲しみに暮れるナルトの涙とアイスが溶けていく描写を重ね合わせた、非常に感慨深いシーン。イルカが励ましに来るのも含めて覚えている方も多かったのではないでしょうか?
対してデイダラの正解のセリフは「口数は少なく もっとクールに振る舞え」!
意外な問題が最低正解率となりましたが、他の選択肢がなかなか紛らわしく、混同された方が多かったのではないでしょうか。
歴代の問題をご紹介!
特別試験は選択肢が8つに増えたことで、より正確で細かい知識が求められる難問ばかり…!ここでは特別試験で出題された印象的な問題をいくつかご紹介いたします。
Q.1 中忍選抜第二の試験「死の森」塔付近で、犬塚キバが罠に利用したヒルの名前は?

A.1 トビヒル
「死の森」での衝撃的なトラップから出題!発汗・体温を感知して獲物に“飛び”かかる、という習性を覚えていた方は答えられたかもしれません。巨大なヒルの描写がトラウマになった方もいるのでは…。キバ曰く「5分の吸血であの世行き」とのこと…恐ろしい!
「死の森」での衝撃的なトラップから出題!発汗・体温を感知して獲物に“飛び”かかる、という習性を覚えていた方は答えられたかもしれません。巨大なヒルの描写がトラウマになった方もいるのでは…。キバ曰く「5分の吸血であの世行き」とのこと…恐ろしい!
Q.2 中忍選抜第一試験のペーパーテストで、「いったい上位何チームが合格になるんですか?」と質問した忍(ネジリ)はどの里の額当てをしていた?

A.2 砂隠れの里
額当てのマークを答える問題は頻出!シーンやセリフは覚えていても、細かい装飾品はなかなか覚えていないものです…。中忍試験や忍界大戦など、様々な里の忍が入り乱れる展開では額当てに注目して読み直してみるのも楽しいはずです!…この忍が「ネジリ」という名前だということを知っていた方も、かなりのNARUTO MANIA!
額当てのマークを答える問題は頻出!シーンやセリフは覚えていても、細かい装飾品はなかなか覚えていないものです…。中忍試験や忍界大戦など、様々な里の忍が入り乱れる展開では額当てに注目して読み直してみるのも楽しいはずです!…この忍が「ネジリ」という名前だということを知っていた方も、かなりのNARUTO MANIA!
Q.3 第81話『我愛羅vs…』の扉絵にて、我愛羅のひょうたんに描かれていた模様はどれ?

A.3 星
こちらも細かい装飾からの出題です!NARUTOは扉絵も大きな魅力の一つ!ストーリーの続きが気になり過ぎて、ページをどんどんめくりたくなる気持ちは分かりますが、扉絵に描かれているものやタイトルなどもじっくり読んでみると、また新しい発見があるかもしれません!ちなみにこの扉絵、我愛羅の奥に描かれた仏像の額には「アイパ―」の文字が…!
こちらも細かい装飾からの出題です!NARUTOは扉絵も大きな魅力の一つ!ストーリーの続きが気になり過ぎて、ページをどんどんめくりたくなる気持ちは分かりますが、扉絵に描かれているものやタイトルなどもじっくり読んでみると、また新しい発見があるかもしれません!ちなみにこの扉絵、我愛羅の奥に描かれた仏像の額には「アイパ―」の文字が…!
Q.4 サイの家の窓からナルト、サクラ、ヤマトの姿が見える。窓の下の巻物には何と書かれている?

A.4 仲間
こつらはサイにまつわる名シーンからの出題です。印象深いシーンなので、覚えている方も多かったかもしれません。窓の外の景色を絵に見立てた非常にお洒落で感動的なカット…!新生第七班のことが大好きになること間違いなしのエピソードでした。
こつらはサイにまつわる名シーンからの出題です。印象深いシーンなので、覚えている方も多かったかもしれません。窓の外の景色を絵に見立てた非常にお洒落で感動的なカット…!新生第七班のことが大好きになること間違いなしのエピソードでした。
Q.5 大量のカラスに紛れ、黒刀で角都を攻撃した人物は誰?

A.5 並足ライドウ
シカマル達の窮地を救ったファインプレーからの出題です。ライドウは木の葉崩しの際には三代目火影の護衛を務め、第四次忍界大戦でも大名の護衛を務めるなど要所で出番のあるキャラクター。他にも不知火ゲンマや山城アオバなど、魅力的な上忍が沢山いますよね。ライドウが携えていた刀も、角都が「黒刀!」と反応をしていることから、実は名の知れた業物なのかもしれません…。
シカマル達の窮地を救ったファインプレーからの出題です。ライドウは木の葉崩しの際には三代目火影の護衛を務め、第四次忍界大戦でも大名の護衛を務めるなど要所で出番のあるキャラクター。他にも不知火ゲンマや山城アオバなど、魅力的な上忍が沢山いますよね。ライドウが携えていた刀も、角都が「黒刀!」と反応をしていることから、実は名の知れた業物なのかもしれません…。
絶妙な超高難易度の特別試験!いかがでしたでしょうか?
※現時点では、過去の特別試験には挑戦できません。
歴代の問題をご紹介!
ここで特別試験の歴代トップユーザーをご紹介します!
シーズン3までの各特別試験で、公開後最短でクリア方、全問正解時間最速クリアした方は以下の皆さんです!
シーズン3までの各特別試験で、公開後最短でクリア方、全問正解時間最速クリアした方は以下の皆さんです!

全問正解するだけでもかなり難しい特別試験ですが、なんと公開後約20分前後でクリアされている方々が上位となりました!
また、どれだけ早く全問正解できるかを競う回答時間最速ランキングの1位は皆さん1分50秒前後という速さ…!
我々運営チームも最速に挑んでみましたが、2分の壁は越えられませんでした…まさに木ノ葉の黄色い閃光レベルの速さです!
皆さんおめでとうございます!
また、どれだけ早く全問正解できるかを競う回答時間最速ランキングの1位は皆さん1分50秒前後という速さ…!
我々運営チームも最速に挑んでみましたが、2分の壁は越えられませんでした…まさに木ノ葉の黄色い閃光レベルの速さです!
皆さんおめでとうございます!
歴代アイコンフレームのご紹介!

最後に、今までの歴代アイコンフレームをご紹介します!
我愛羅をモチーフとした「下忍修業編」、サスケをモチーフとした「サスケ奪還編~新時代到来編」、”暁”をモチーフとした「"暁"騒乱編~五影会談編」。
全てこだわりのデザインになっています。よく見ないと気づかないようなデザインやモチーフもあるので、ぜひよく見てみてください!
明後日から始まる「第四次忍界大戦編~最終決戦編」のアイコンフレームのモチーフはもちろん〇〇〇……お楽しみに!
我愛羅をモチーフとした「下忍修業編」、サスケをモチーフとした「サスケ奪還編~新時代到来編」、”暁”をモチーフとした「"暁"騒乱編~五影会談編」。
全てこだわりのデザインになっています。よく見ないと気づかないようなデザインやモチーフもあるので、ぜひよく見てみてください!
明後日から始まる「第四次忍界大戦編~最終決戦編」のアイコンフレームのモチーフはもちろん〇〇〇……お楽しみに!
期間限定でしか挑戦できないNARUTO MANIA特別試験!
データから見る特別試験はいかがでしたか?
明日からは最終特別試験が開始!ぜひ挑戦してみてください!
引き続き「忍界クイズ NARUTOMANIA」をお楽しみください!
次回もお楽しみに!
データから見る特別試験はいかがでしたか?
明日からは最終特別試験が開始!ぜひ挑戦してみてください!
引き続き「忍界クイズ NARUTOMANIA」をお楽しみください!
次回もお楽しみに!
©岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろ ©Bandai Namco Entertainment Inc.
ニュース記事において一部、機械翻訳を導入しています。 わかりにくい表現があるかもしれませんが、ご了承ください。
関連記事